「人にやさしい」デジタル医療の実現
Expand creative humanity for digital medicine in the decades ahead
紹介サイト
アレルサーチは、花粉症研究のためのアプリです。研究参加での情報提供以外に、画像撮影による目の赤み度やアンケートから花粉症レベルを数値化して示す「花粉症レベルチェック」、あなたの「花粉症タイプの見える化」や「おすすめの花粉症対策」、どの地域にどのくらいの花粉症レベルの人がいるかをチェックできる「みんなの花粉症マップ」、また、花粉症と関連する「QOL (Quality of Life, 生活の質)チェック」や「労働生産性チェック」など、花粉症予防に向けた機能を搭載しています。
ドライアイリズム®️はスマートフォンを使って5分でドライアイチェックができるアプリです。
測定結果は自分の目で確認できる他、順天堂大学眼科によるドライアイ研究にも役立てられます。
紹介ページ
コロナパスは医療用抗原検査キットの検査結果を陰性証明書としてアプリに携帯できるだけでなく、QRコード表示による陰性証明書やワクチン接種履歴の表示も可能とし、withコロナ時代にあなたのスマホに入れておきたいアプリNo1を目指しています。
業務やプロダクトに関する不明点、ご質問などございましたら下記よりお問い合わせください。
2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先 個人情報保護管理者 猪俣武範 連絡先Email:privacy@innojin.co.jp
3.当社が「Contact」フォームで取得・保有する個人情報の利用目的 当社が「Contact」フォームで取得した個人情報は、厳重なる管理の上、以下の利用目的の範囲内で利用し、目的外の利用はいたしません。 ・お問い合わせ対応のため。 ・お問い合わせに関する回答の際に連絡するため。
4.当社が取得した個人情報の第三者への業務委託について 当社は、当社が取得した個人情報の情報管理業務を第三者へ委託することがあります。
5.当社が取得した個人情報の第三者への提供・共同利用について 当社は、次の場合を除いて、取得した個人情報を第三者に提供または共同利用することはありません。 ・法令に基づき必要な場合 ・人の生命、身体および財産等を保護するために緊急の必要性がある場合 ・ご本人の同意がある場合
6.個人情報保護のための安全管理 当社は、個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。 また、個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
7.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続 ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、以下の「個人情報お問合せ窓口」までご連絡ください。
<個人情報お問合せ窓口> 連絡先Email:privacy@innojin.co.jp
8.同意頂けなかった場合について 個人情報のご提供に関して同意を頂けない場合には、上記第3項の利用目的が達成できない場合があることをご了承いただくこととなります。
9.当社Webサイトの運営について 当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限り個人情報を特定、識別することはできません。 クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。