シリーズBでロート製薬株式会社より資金調達。累計調達額は7.2億円に

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000088821.html 昨年実施したシリーズAに続き、ロート製薬株式会社を主な引受先とする第三者割当増資により、資金調達を実施し […]
東京都が主催するスタートアップの支援事業「NEXs Tokyo」の「海外展開支援プログラム」に採択

NEXs Tokyo 海外展開支援プログラム 「欧州・北米市場」コースに採択いただいたことで、当社が目指す「デジタル医療による新しい時代の医療基盤の構築」の海外展開を加速させて参ります。 http://prtimes. […]
順天堂大学AIインキュベーションファームMedTecスタートアップアクセラレーションプログラム「JASTAR」に採択

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000088821.html
シリコンバレースタートアップ支援拠点のコワーキングメンバー採択決定

経済産業省が世界で最も発達したスタートアップ・エコシステムの一つであるアメリカ・シリコンバレーに開設したスタートアップ支援拠点のコワーキングメンバーとして選出されました。 https://prtimes.jp/main/ […]
スマホアプリに搭載したドライアイ疾患特異的質問紙票によって収集した患者報告アウトカムの同等性の検証に関するプレスリリースをいたしました

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000088821.html
日本医療研究開発機構(AMED)「令和5年度 若手研究者によるスタートアップ課題解決支援事業」に分担機関として採択

順天堂大学発ベンチャー企業のInnoJin株式会社は、順天堂大学、イマクリエイト株式会社、住友商事株式会社と共同で、日本医療研究開発機構(AMED)が公募した「令和5年度 若手研究者によるスタートアップ課題解決支援事業」 […]
シードラウンド及びシリーズAで2.2 億円の資金調達を実施

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000088821.html 順天堂⼤学発ベンチャー企業のInnoJin株式会社(本社:東京都⽂京区、代表取締役:猪俣武範)は、シー […]
ドライアイ診断補助用スマホアプリの診断能に関する多機関共同研究について日経新聞に掲載されました。
弊社の取り組むドライアイ診断補助用スマホアプリの診断能に関する多機関共同研究について、本日の日経新聞に掲載されました。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69859680T00C2 […]
スマートフォンによるドライアイ診断補助を可能にするスマホアプリ型プログラム医療機器の開発•承認を目指し多機関共同特定臨床研究開始に関するプレスリリースいたしました

順天堂大学医学部眼科学の山口昌大准教授、猪俣武範准教授らの研究グループと順天堂大学発ベンチャー企業のInnoJin 株式会社は 、2023年3月よりドライアイ診断補助用スマートフォンアプリケーション(DEA01)によるド […]
『花粉症の多様な鼻症状・眼症状の特徴と両症状の併存に関する因子を解明』に関するプレスリリースをいたしました

2018年2月より公開している花粉症研究用スマートフォンアプリケーション「アレルサーチ® 」を用いて収集した包括的な花粉症関連健康ビッグデータを解析し、花粉症の多様な鼻症状、眼症状の特徴の視覚化、および両症状の併存に関連 […]